【2025年〜2026年】美容・化粧品業界の展示会、見本市|最新情報まとめ

美容・化粧品業界で行われる展示会のスケジュールが知りたい」
「自社製品・サービスが注目される展示会はある?」

自社製品の認知拡大を目指し出展を考える企業様も多いのではないでしょうか。

2025年〜2026年に予定されている美容・化粧品業界に特化した展示会は多くあり、選ぶとなると、時間がかかってしまいますよね。

そこで本記事では、美容・化粧品業界に特化した展示会選びをサポートするために代表的な展示会を3つご紹介します。

本記事を読んで分かること

●      美容・化粧品業界に特化した展示会一覧とスケジュール(2025年3月現在)
●      各展示会の特徴、詳細

これから出展を検討されている美容業界の方はぜひ参考にしてみてください。

1.代表的な美容・化粧品業界の展示会、商談会、見本市

今回の記事では国内開催かつ出展社数、来場者数が多い「ビューティーワールドジャパン」、「COSME Week」、「化粧品産業技術展(CITE JAPAN)」の3つをピックアップしてご紹介します。

まずは各展示会のスケジュールをまとめましたので、以下より参照ください。

1-1.各展示会のスケジュール

会期名称開催場所
2025年4月28日(月)〜30日(水)ビューティーワールドジャパン東京東京ビッグサイト
2025年5月14日(水)〜16日(金)化粧品産業技術展(CITE JAPAN)パシフィコ横浜
2025年7月14日(月)〜16日(水)ビューティーワールドジャパン名古屋ポートメッセなごや
2025年9月24日(水)〜26日(金)COSME Week 大阪インテックス大阪
2025年10月20日(月)〜22日(水)ビューティーワールドジャパン大阪インテックス大阪
2026年1月14日(水)〜16日(金)COSME Week 東京東京ビッグサイト
2026年2月16日(月)〜18日(水)ビューティーワールドジャパン福岡マリンメッセ A館

以下より、詳しく解説していきます。

1-2.各展示会の特徴まとめ

それぞれの展示会の特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

展示会名特徴
ビューティーワールドジャパン化粧品、ネイル、美容機器、ヘア、スパ等ビューティに関する最新の製品、サービス、情報、技術が国内外から一堂に集う総合ビューティ見本市。
COSME Week
化粧品や美容食品の原料/OEM/パッケージからスキンケア/ヘアケアなどの最終製品、エステ・美容医療までを網羅する総合展。
化粧品産業技術展(CITE JAPAN)化粧品産業に関わる幅広い分野の出展と技術発表の場として設定し、化粧品産業の発展に寄与することを目的とした展示会。

ここであげた3つは規模も大きく、日本国内で主要の美容総合展示会で、
各展示会に紐づく「化粧品」や「ヘアケア」といった専門展も多く開催されています。

各展示会の詳細、また専門展の解説については次章で詳しく解説します。

2.各展示会の詳細

2-1.ビューティーワールドジャパン


出展:ビューティーワールドジャパン

ビューティーワールドジャパンは、メッセフランクフルト ジャパン株式会社が運営する国内最大級の総合ビューティ見本市です。

国内だけでなく、海外でも多くの美容に特化した見本市を開催しており、国内外から集まった多様な製品、情報を収集できます。

以下、各開催エリアの情報をまとめます。

ビューティーワールドジャパン 東京

会期

2025年4月28日(月)〜30日(水)

開催地

東京ビッグサイト

出展対象

コスメティック、美容機器、ビューティサプリメント、フェムケア&テック、スパ&ウェルネス、ネイル・ネイルケア、ダイエット&健康、サロン設備・備品、美容関連グッズ、アイラッシュ・アイブロウ、ヘア・ヘアケア、OEM&パッケージ、ビジネスサポート 他

主な来場者

ビジネス関係者のみ

過去の実績

(2024年)出展社 820社 来場者 77,248名 

ビューティーワールドジャパン 名古屋
会期

2025年7月14日(月)〜16日(水)

開催地

ポートメッセなごや 第1展示館

出展対象

コスメティック、美容機器、ビューティサプリメント、ネイル・ネイルケア、スパ&ウェルネス、サロン設備・備品、ダイエット& 健康、アイラッシュ・アイブロウ、美容関連グッズ、OEM&パッケージ、ヘア・ヘアケア、フェムケア&フェムテック、ビジネスサポート 他

主な来場者

ビジネス関係者のみ

過去の実績

(2024年)出展社 247社 来場者 14,313

ビューティーワールドジャパン 大阪

会期

2025年10月20日(月)〜22日(水)

開催地

インテックス大阪

出展対象

コスメティック、ナチュラル&オーガニック、ビューティサプリメント、美容機器、スパ&ウェルネス、ネイル、ダイエット&健康、サロン設備・備品、美容関連グッズ、アイラッシュ、ヘア、OEM&パッケージ、ビジネスサポート 他

主な来場者

ビジネス関係者のみ

過去の実績

(2024年)出展社 517社 来場者 36,410名

ビューティーワールドジャパン 福岡

会期

2026年2月16日(月)〜18日(水)

開催地

マリンメッセ福岡A館

出展対象

コスメティック、ビューティサプリメント、スパ&ウェルネス、ダイエット&健康、美容関連グッズ、ヘア・ヘアケア、ビジネスサポート、ナチュラル&オーガニック、美容機器、ネイル・ネイルケア、サロン設備・備品、アイラッシュ、OEM&パッケージ 他

主な来場者

ビジネス関係者のみ

過去の実績

(2025年)出展社 209社 来場者 9,512名

出展社数、来場者数ともに国内最大規模の総合ビューティ見本市なので、販路を拡大したい企業様はぜひ検討してみてください。

◆おすすめ記事!

理美容業界における受発注の課題とは?美容商社(ディーラー)におすすめの受発注システムを紹介!

上記の記事では、理美容室へ商材を卸す美容専門商社(ディーラー)に勤めていた筆者が理美容業界における受発注の課題やおすすめの受発注システムについて解説しています。
美容ディーラーの方はもちろんメーカーや理美容室の方もぜひチェックしてみてください!

2-2.COSME Week


出展:COSME Week

COSME WeeKは、RX JAPAN株式会社が運営する展示会です。
大阪で2つ、東京で4つの美容に関連する専門展が開催されます。

まずは大阪展についてまとめます。

COSME WeeK 大阪展 <会期:2025年9月24日(水)〜26日(金)@インテックス大阪>
専門展特徴過去実績(各専門展の合計)
第6回 化粧品開発展 COSME Tech 2025 OSAKA原料、OEM、容器パッケージ、研究機器、販促製品、物流など、化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する専門展。

(2024年)
出展社数 227社
来場者 15,603名

第6回 [国際] 化粧品開発展 COSME OSAKA 2024国内・海外から最新コスメを中心に、サプリ、美容機器も一堂に出展する展示会。

大阪では2つの専門展が開催され、近畿・中国・四国・九州など西日本の商圏における新規開拓を目的とした出展社が急増、年々規模を拡大しており、さらに、アジアを中心に海外への販路拡大に繋がったという出展社の声が多数寄せられているようです。

次に、東京展です。

COSME WeeK 東京展 <会期:2026年1月14日(水)〜16日(金)@東京ビッグサイト>
専門展特徴過去実績(各専門展の合計)
第16回 化粧品開発展 COSME Tech 2026 TOKYO原料、OEM、容器パッケージ、研究機器、販促製品、物流など、化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する専門展。(2025年)
出展社 668社
来場者 38,266名 
第14回 [国際]化粧品展 東京 COSME TOKYO 2025日本国内だけでなく世界各国の化粧品が一堂に出展する西日本最大級の化粧品専門展。
第5回 化粧品マーケティング EXPO C-MEX業界初の化粧品マーケティングに特化した専門展。化粧品のブランディング、販促、顧客のロイヤル化などを実現するサービスが一堂に出展する。
第4回 ヘアケア EXPOシャンプー・トリートメント、ヘアカラー、ヘアケア機器、育毛・発毛製品など、ヘアケア製品が一堂に出展。ヘアケア製品に特化した商談展示会。

開催エリアは「大阪」と「東京」の2エリアですが、美容に関連した多くの専門展を同日開催しているので、自社製品やサービスに相性の良い展示会を検討してみてはいかがでしょうか。

2-3.CITE JAPAN


出展:化粧品産業技術展(CITE JAPAN)

化粧品産業技術展(CITE JAPAN)は、日本化粧品原料協会連合会が主催する展示会です。
化粧品産業に関わる幅広い分野の出展と技術発表の場として設定され、化粧品産業の発展に寄与することを目的としています。

概要は下記の通り。

化粧品産業技術展(CITE JAPAN)

会期

2025年5月14日(水)〜16日(金)

開催地

パシフィコ横浜(神奈川県)

出展対象

化粧品原料 容器、包材 化粧用具 香料 製造装置、測定装置 受託製造 受託分析・試験 業界誌紙など

主な来場者

ビジネス関係者のみ

過去の実績

(2023年)出展社 389社 来場者 66,543名 

2年に一度開催されており、次回は2025年5月の開催となります。

他の展示会にはない取り組み事例として、2023年5月17日(水)〜19日(金)に行われたCITE JAPAN 2023では、「CITE JAPAN 2023 アワード」が行われました。

これは、CITE JAPAN 2023に展示・紹介される原料、容器・包材、化粧道具、装置、機器、サービス、技術の中から、技術革新性、サスティナビリティ、ユーザビリティなどがより優れているものを選出し表彰するというものです。

展示会では、ブース位置や自社名の認知度が来場者の集客に大きく影響しますが、「CITE JAPAN 2023 アワード」のような第三者視点での製品評価を知る機会があれば、出展社、来場者ともにメリットがありますね。

以上、美容業界に特化した展示会である「ビューティーワールドジャパン」「COSME Week」「化粧品産業技術展(CITE JAPAN)」についてご紹介しました。

出展を検討されている美容業界の企業様はぜひチェックしてみてください。

3.まとめ

本記事では、美容・化粧品業界の展示会で代表的なビューティーワールドジャパン」「COSME Week」「化粧品産業技術展(CITE JAPAN)」の3つをピックアップしてご紹介しました。

繰り返しにはなりますが、各展示会は下記スケジュールで開催されます。

会期名称開催場所
2025年4月28日(月)〜30日(水)ビューティーワールドジャパン東京東京ビッグサイト
2025年5月14日(水)〜16日(金)化粧品産業技術展(CITE JAPAN)パシフィコ横浜
2025年7月14日(月)〜16日(水)ビューティーワールドジャパン名古屋ポートメッセなごや
2025年9月24日(水)〜26日(金)COSME Week 大阪インテックス大阪
2025年10月20日(月)〜22日(水)ビューティーワールドジャパン大阪インテックス大阪
2026年1月14日(水)〜16日(金)COSME Week 東京東京ビッグサイト
2026年2月16日(月)〜18日(水)ビューティーワールドジャパン福岡マリンメッセ A館

これから出展を検討される方は是非、参考にしてみてください。


 新記事公開のお知らせやビジネスに役立つ情報を配信中!

#美容 #展示会

コメント

WONDERLINEは、商品展示・名刺交換・商談・来場者分析がひとつにつながったオールインワンの展示会プラットフォームです。
専任担当が手厚くサポート致しますので、初めてのオンライン展示会でも安心してご利用できます。
初めての開催でも安心!WONDERLINEは商品展示や商談機能が
ひとまとめになった、オンライン展示会プラットフォームです